ほくろはニキビや紫外線などの外的刺激が加わってメラニン色素が産生され、ほくろとなって現れるということです。
[PR]
2024.11.15 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほくろの語源
2011.04.25 Monday
ほくろは母斑と呼ばれ、表皮内に存在するメラノサイト(細胞の一種でメラニン色素を含む)が、まわりの細胞より高密度で集合するため、黒褐色をしている細胞の塊です。表皮の一部にメラノサイトが密集してあつまった表皮の組織の異常であり、黒いものが多いので黒子と当て字をしていますが、ほくろと読むようです。
体中を探せば一つや二つは存在する黒いしみのようなほくろは、顔にできる場合もあり、ときに顔相や占いの対象にされることがあります。ほくろは皮膚内のメラノサイトが異常に密集した状態を指し、メラニン色素の異常産生をともなっている状態です。メラノサイトは皮膚の形成時に配置が決まっているので、生まれたときから、すでに発症する下地はできています。
ほくろがところが場合によってはメラノーマを初めとする悪性腫瘍であることもあり、これには注意が必要です。
ほくろは誰しもが持っているものですが、加齢にともなって、増えてきたように感じることがあります。
ほくろは皮膚内のメラノサイトが異常に密集している、組織の異常なのですが、異常の発端はその人の胎児期まで遡ります。ほくろの語源は古く、室町時代末ごろから呼ばれていたようです。
・・・・
PR